Blog

Blogブログ
Blogブログ
Blogブログ

ブログ  婚活知識 

自分の希望がない婚活をしている人へ

大阪本町で結婚相談所BLANCAの代表してます大石珠花子です💒

先日読んだ本「傲慢と善良」

ここに出てくる主人公は当初婚活は親の勧めがキッカケでした。

でも活動を進める中で自分がどうしたいか?どう生きたいか?

自分が大切にしている価値観や感情に気づき、行動して行きます✨

きっと、活動してる人の中には、

親がうるさいから…

世間的な常識を理由に、婚活された方もいるかもしれません。

「自分の希望がない婚活」って、まるで自分を置き去りにして誰かのためにお見合いしてるようなものですよね。

それは、例えるなら…

他人の履歴書で人生の面接を受けるようなもの。

今日はそんなテーマでお話したいと思います🌷

【自分の希望がない婚活はどうなる?】

相手に合わせすぎて疲れる

→「いい人だけど…なんか違う」と感じるのに、断るのも罪悪感。

結婚しても満たされない
→「自分が望んだ相手じゃなかった」という不満が、後々じわじわ出てきます。

「こんなはずじゃなかった」が口ぐせになる
→選んだというより、流された結婚になるから、納得感が持てない。

    【じゃあ、どうすれば?】

    「自分の希望」=心のコンパスです✨

    婚活ではこれを見失うと、どこに向かってるのか分からなくなります。

    例え最初に明確じゃなくても、

    • どんな人といると安心できるか
    • どんな未来を一緒に描きたいか
    • どんなことは譲れないか(逆に何は妥協できるか)

    を、自分の言葉で書き出すことが大切。

    「自分の希望がない婚活」は、いわば「ナビなしで知らない土地を走る車」。

    どこかには着くかもしれないけど、本当に行きたい場所には着かない可能性が高いんです💧

    必要なのは「理想を持つこと」じゃなく、「自分の心の声をちゃんと拾ってあげること」。

    それが婚活成功の第一歩です🌈

    では、自分の希望の声がうまく言語化出来ない方には、こちらのワークをお勧めします。

    婚活・自己希望整理ワークです。

    【3ステップ★自分の希望が見えてくる婚活ワーク】

    STEP1:理想の1日を書き出す

    質問:5年後、理想のパートナーと過ごす「何でもない1日」って、どんな1日?

    →朝の始まりから夜寝るまで、妄想でOK🙆‍♀️

    「どこに住んで、何して、どんな会話してる?」を自由に書いてみて。

    (例)

    ・朝は一緒にコーヒー飲んで、「行ってらっしゃい」とハグ

    ・夕方、先に帰ってきた彼が「今日は〇〇が安かったよ」と嬉しそう

    ・一緒にYouTube観ながら笑って、ダラダラおしゃべりして寝る

    →これが、あなたの「心地よさの基準」になります。

    STEP2:過去の違和感から逆算する

    質問:これまでの恋愛や婚活で「しんどかったこと」って何?

    →「こんな人は嫌だった」「ああいう付き合い方は無理」などを思い出して書き出す。

    (例)

    ・自分の意見を否定される

    ・忙しい人で、全然連絡くれない

    ・上から目線で指図してくる

    →ここから、譲れない条件(NGワード)が見えてきます。

    STEP3:直感チェックリスト

    質問:相手にどんな“雰囲気”を感じたい?

    →キーワードでOK🌈

    直感で10個くらい書き出してみて。

    (例)

    ・安心感

    ・笑いのツボが合う

    ・丁寧さ

    ・品がある

    ・ほどよい距離感

    ・やさしい声

    ・一緒にいて落ち着く

    ・好奇心がある

    ・健康的

    ・家族を大切にする

    →これは、プロフィールでは見えない「空気感の希望」です。

    最後に

    このワークで書いたことを眺めると、「自分がどう生きたいか」「誰となら幸せか」がだんだん見えてきます。

    紙に書いても、スマホのメモでもOK。

    理想の条件”じゃなく、“理想の感情”を大事にしてみてくださいネ🌷

    SHAREシェアする

    ブログ一覧

    HOME> ブログ >自分の希望がない婚活をしている人へ