Blog

Blogブログ
Blogブログ
Blogブログ

ブログ  婚活知識 

「いい人いたら結婚したいです」の真意は?

大阪本町で結婚相談所BLANCAの代表してます大石珠花子です💒

「いい人いたら結婚したいです」という言葉の真意は、表面的には結婚に前向きに見えますが、裏には以下のような心理が隠れていることが多いように思います✨

1. 強くは求めていない

「積極的に結婚したいわけじゃないけど、条件がそろえば考えてもいい」というスタンスです。

本気度は高くない可能性がありますよね。

2. 責任回避型の表現

「自分からは行動しないけど、向こうから来てくれたら考えるよ」という受け身の気持ちが込められていることも。

自分の決断で動きたくない心理が隠れていることもあります😅

3. 本音は結婚したいけど、傷つきたくない

「結婚したい」と言って断られたり、重いと思われるのが怖い。

だからワンクッション置いた言い方をしている場合もあります。

照れや自信のなさの表れかもしれません✨

4. 理想が高く、納得しないと動かない

「いい人」の基準がかなり高いケースも。

自分の理想に合わないと一切動かない人が使いがち。

慎重派・完璧主義の傾向あり。

【さいごに】

「結婚に興味はあるけど、自分から積極的に動く気はない」という“様子見宣言”

でも内心

本気で今年中には結婚したい💒

30代で子供が欲しい。

など具体的に希望があれば、まずは言葉から変えてみましょう🌈

「私、年内に結婚します」

【覚悟】すると変わりますよ✨

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >「いい人いたら結婚したいです」の真意は?